scallop/すかるぷのブログ
旅行

パリディズニーへ一人旅に行ってきました。率直な感想をお伝えします。〜ディズニーランドパークのアトラクション編〜

皆さんこんにちは。すかるぷです。

今回はパリのディズニーランドパークのアトラクションについてお伝えします。

この記事では私が実際に乗ったアトラクションの感想をお伝えしていきます。

この記事がおすすめな人
  • パリディズニーへ行ってみたい方
  • パリのディズニーランドパークのアトラクションを知りたい方
  • 実際に行った人の体験談を知りたい方

前回のウォルトディズニースタジオについての記事もぜひご覧ください。

パリディズニーへ一人旅に行ってきました。率直な感想をお伝えします。〜パリ市内からウォルトディズニースタジオ編〜 皆さんこんにちは。すかるぷです。 私は約10ヶ月ほどドイツで単身ワーキングホリデーを経験し、帰国する直前にパリディズニーに行って...

東京とほぼ同じアトラクション

①イッツ・ア・スモールワールド 

乗るべきポイント:⭐️⭐️ 

パリディズニーにも、東京でお馴染みのイッツ・ア・スモールワールドがあります。

内容的には想像通りの感じでしたが、これに乗るとディズニーに来たなと自分は感じるので、その意味で乗るのはありですね。

ふくろう

乗って損はしないアトラクションだから、誰でも楽しめるよ

②スターツアーズ・ザ・アドベンチャー・コンティニュー

乗るべきポイント:⭐️

スターウォーズの世界観を再現した、4Dライド型のアトラクションです。

こちらも東京にあるもので、個人的には、内容は全く同じだなと感じました。

なので、どうしてもパリで乗りたいという思いがない限りは、東京で乗れば十分だと思います。

かめ

せっかくなら東京では乗れないアトラクションに乗りたいよね

③バズライトイヤーのレーザーブラスト

乗るべきポイント:⭐️⭐️

こちらは乗り物に乗りながら宇宙空間で的のついた敵をレーザー銃で攻撃し、点数を競うアトラクションになります。

こちらも東京とほぼアトラクションの内容は同じですが、現在はトゥモローランドのリニューアルでバズのアストロブラスターが取り壊され、東京ではもう体験できないアトラクションになってしまいました。

ただ、パリディズニーを最大限楽しみたい方はスキップしても良いかと思います。

ふくろう

アストロブラスターをもう一回体験したい方にはとてもおすすめだよ

④ファントムマナー(ホーンテッドマンション)

乗るべきポイント:⭐️⭐️

「ファントムマナー」と聞くとどんなアトラクションなのかと思いますが、内容は「ホーンテッドマンション」とほぼ同じです。

外観はホーンテッドマンションとは異なり、東京よりも少し低くなっている気がしました。

また、東京とは違い、マンションの外側についている階段を上がって中に入ることができるので、その違いは楽しめました。

とはいえ、アトラクションの内容は大差ないので、絶対乗るべきではないかなと思います。

かめ

東京とパリのディズニーの雰囲気の違いを楽しみたい方にはおすすめだね

テイストが違ったアトラクション

①ラスラー・ラウンドアップ・シューティングギャラリー 

乗るべきポイント:⭐️

こちらは、射的ができるアトラクションですが、東京のものと様々な違いがありました。

東京と異なるポイント
  • 弾数が1ゲーム30発ほど(東京は1ゲーム10発)
  • 結果が記載された紙は無い
  • キャストさんが誰もいない無人アトラクション
  • 景品も特になし
  • 装飾が安っぽく、バリエーションが少ない

お客さんもほぼおらず、完全にフリーで使えていたので、人気があまり無いのかなとも思いました。

正直、景品が貰えたりすることを考えると、東京の方が全然楽しいし、やりがいがあると思います。

ちなみに1ゲームにつき2€でした。

ふくろう

射撃の練習にはなるから、上手くなりたい人にはおすすめかも

②ケイシーJr・サーカストレイン

乗るべきポイント:⭐️⭐️

こちらは「ダンボ」に登場する列車の「ケイシージュニア」をモデルにした、コースター型のアトラクションになります。

東京にはダンボというと「空飛ぶダンボ」がありますが、その他のものをモチーフにしたのは初めて見ました。

アトラクションとしては、子供向けのミニコースターのようで、意外とスピード感があったりと、大人でもとても楽しめると思います。

かめ

ファンタジーランドの端の方にあるから少し場所は分かりずらいかも

懐かしさがあったアトラクション

オートピア

乗るべきポイント:⭐️⭐️⭐️

「オートピア」は写真の通り、どこの遊園地にもあるようなゴーカートのアトラクションです。

ただ、ディズニーファンにとっては、かつて東京にあった「グランドサーキット・レースウェイ」を思い出すと思います。当時乗った人も多いのでは無いでしょうか。

東京のディズニーでは2017年にクローズしてしまったので、久々にディズニーのゴーカートに乗ることができたので、とても嬉しかったです。

ふくろう

ディズニーに昔から行っていた人は、懐かしさを感じられるから行ってみて

まとめ

今回はパリディズニーの「ディズニーランド・パーク」のアトラクションについて、お伝えしていきました。

実際、エリア構成が東京のディズニーランドとよく似ているのもあって、アトラクションの種類も東京と似てる部分はかなり多いと感じました。

もちろんこの記事でお伝えできたアトラクションは一部ですので、気になる方はぜひ一度パリディズニーに行ってみてはいかがでしょうか。

次の記事ではパークの雰囲気やフードについてお伝えしていきますので、引き続き閲覧いただけると嬉しいです。

群馬県出身。大学生に向けた一人暮らし、アルバイトや実体験に基づくワーホリの情報などについて発信していきます!