scallop/すかるぷのブログ
旅行

パリディズニーへ一人旅に行ってきました。率直な感想をお伝えします。〜パリ市内からウォルトディズニースタジオ編〜

皆さんこんにちは。すかるぷです。

私は約10ヶ月ほどドイツで単身ワーキングホリデーを経験し、帰国する直前にパリディズニーに行ってきました。

結論としては、「行ってとても満足だが、大きな期待はしない方がいいかも」と感じました。

今回はチケットの買い方、パリ市内からパリディズニーへの行き方とウォルトディズニーパークの3つについてお伝えします。

この記事がおすすめな人
  • パリディズニーへ行ってみたい方
  • 日本とパリのディズニーパークの違いを知りたい方
  • 実際に行った人の体験談を知りたい方

チケットを買ったサイト

私の場合、ドイツに住んでいたこともあり、パリディズニーの公式サイトでチケットを購入しました。

日付指定されているのがいちばん安いので、真ん中をクリック

日によって値段が変わるので、行く時期をよく考えましょう。

公式サイトでの購入のデメリット
  • 支払いがユーロ
  • 全て英語、日本語対応なし

 かめ

円安で高くなることもあるので、公式サイト経由の購入はそこまでおすすめではないよ

大幅に値段は変わらないので、楽天トラベル、clook、kkdayといった、代理で購入できるサイトの方が安心して購入できると思います。

移動方法(Navigo easy)

私はパリ市内からパリディズニーまで電車を使って移動しました。

まず、パリを移動するなら「Navigo easy」を購入することを強くお勧めします

購入方法

各駅の窓口にて購入可能です。一緒にチャージも可能です。

詳しくは下の記事を参考にしてみてください

https://urtrip.jp/paris-navigo-easy/

パリ市内から最寄り駅まで

ホテルの最寄り駅の「Gentilly駅」からディズニー最寄りの「Marne-la-Vallée – Chessy駅」に 乗り換え一回で行きました。(Gentilly駅は正確にはパリ市内ではないみたいです。)

RER-A線(赤いラインの電車)に乗ることができれば着くので、そこまで難しく考えなくても大丈夫です。

ふくろう

特に海外の交通手段は分からなくなるから、深く調べよう!

ウォルトディズニースタジオ

乗ったアトラクション

①ラタトゥイユ(レミーのおいしいレストラン)

4Dのライド型アトラクションで、レミーの視点で物語の世界を体験することができます。

ふくろう

映画を見てなくても楽しいけど、事前に見ておくと、世界観に没入できて最高だよ

このアトラクションはパリにしか無いため、ぜひ来たら乗ってほしいと思えるクオリティでした。

②カーズ ロードトリップ

これは正直期待をしすぎると、がっかりすると思います

がっかりポイント
  • 登場するキャラクターが少ない
  • ただの道路を低速で走っているだけに感じた

「ロードトリップ」の名通り、本当に道路を走るだけなので、退屈に思う方もいると思います。

正直、パリディズニーに来たら必ず行って欲しいアトラクションではないかなという印象です。

かめ

ただ、火事を大量の水で消す演出のところは良かったよ

感じた雰囲気、特徴

ウォルトディズニースタジオの特徴
  • そこまで広くなく、10分ほどで一周できる
  • ピクサー、マーベルのアトラクションがメイン
  • ショーの劇場が充実
  • レストラン少なめ、屋台フードは割と豊富(ポップコーンは無い)
クレープやフルーツ飴、ホットスナックを売っていました。

かめ

東京のランド、シーとは違った雰囲気があるからおすすめだよ

個人的には、ピクサー色が強く出ているのが、東京と違ってテンションが上がりました。

個人的に好きなエリア

絶対見るべきショー:Together: a Pixar Musical Adventure

 ウォルトディズニースタジオで一番良かったのがショーになります。

私は「Together: a Pixar Musical Adventure」というショーを見ました。

おすすめポイント
  • オーケストラ隊とキャラクターの共演
  • ピクサーキャラが勢揃い
  • 舞台演出に引き込まれる

劇場の横の壁面がスクリーンになっており、開演までいろいろ映像が流れていたのも楽しかったです。

ふくろう

予約不要なので、早めに並んでおくのがおすすめだよ

他にもショーの公演があるので、お時間に余裕がある方は行ってみてください。

まとめ

今回はウォルトディズニースタジオについて、簡単にまとめてみました。

他にもタワテラや多様なコースターのアトラクションがあるのですが、絶叫系が得意では無いので、乗っておりません。なので、この記事だけでは魅力を十分に発信できていないかと思います。

また私自身、東京の方には行き慣れているのですが、海外ディズニーは初めてで、行くこと自体が貴重な経験になったので、とても良い旅ができたと思います。

ぜひ海外ディズニーに行きたいと思っている方に少しでも参考になれば幸いです。

次の記事では、ディズニーランドパーク編をお伝えしていきますので、そちらもご覧ください。

群馬県出身。大学生に向けた一人暮らし、アルバイトや実体験に基づくワーホリの情報などについて発信していきます!